代表プロフィール
清水 寛司 Hirokazu Shimizu
公認会計士・税理士
(略歴)
KPMGあずさ監査法人、東京共同会計事務所等を経て、当社グループを設立。本業を強力に後押しすることができる、会計税務の可能性を活かす事業に注力する。
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院商学研究科修了。埼玉県出身。

ご挨拶
「決算を依頼して本当に良かったです。資料は見やすく、分からないことは丁寧に教えていただき、大変助かりました。」「若いのにとてもしっかりしていて、専門的な助言をいただき、安心して申告をお願いできました。」「年齢が近く、同じ目線で話してくれたので、これからも引き続きお願いしたいです。」
これまでの業務の中でお客様からいただいた、本当に嬉しかったお言葉です。お客様にご満足いただける瞬間は、何ものにも代え難いとても嬉しい瞬間です。
税理士業界の平均年齢は60歳代とも言われる昨今、当事務所は平均年齢30歳代と若い事務所です。
経営者や経理の皆様の中には、同じ目線で率直に悩みを相談したい方もいらっしゃるのではないでしょうか。当事務所は持ち前のフットワークと挑戦する環境であることを活かし、先生業としてではなく皆様と同じ視点で経営をサポートいたします。
私たちは、常に誠実に、真摯に、業務を実施させていただきます。プロとして品質へのこだわりをしっかり持ち、挑戦を支えるための過不足のない適切なサポートと、高品質な業務を提供し続けます。明るく、楽しく、笑顔溢れるよう、良質な環境を整えることも欠かせません。
これからもお客様からのありがとうというあたたかいお言葉を胸に、日々の業務を積み重ねてまいります。
ひとりひとりのお客様とのご縁を大切に、三方良しの精神で誠心誠意ご対応させていただきますので、会計・税務に関するお悩みがございましたら、当社をご活用いただけますと幸いです。
資格・執筆等
資格
公認会計士
登録番号:36729
税理士
登録番号:143920
その他、日商簿記検定1級、実用数学技能検定準1級等を保有。
現任
・コンライズ会計事務所 代表
・株式会社コンライズFAS 代表取締役
・保森監査法人 パートナー
業務歴
・税務アドバイザー(税務顧問・税務申告)
・上場会社(子会社含む)決算、開示支援
・ファンド(REIT・SPC)支援、プロジェクトファイナンス支援
・上場準備(IPO)支援、内部統制構築支援
・M&A財務・税務デューデリジェンス及び企業価値評価
・IFRS導入支援
・会計監査
執筆・講演等
紙面
・月刊企業実務「最低限押さえておくべき「新・収益認識会計基準」の実務対応とは」(株式会社日本実業出版社 2021年4月発刊)
・ZEIKEN LINKS「わかりやすい!!はじめて学ぶM&A誌上セミナー」(株式会社税務研究会 2021年1月発刊)
・Netpress「【いま押さえておきたい】「新・収益認識会計基準」の内容と企業の対応」(SMBCコンサルティング株式会社 第2087号)
・ZEIKEN LINKS「わかりやすい!!はじめて学ぶM&A誌上セミナー」(株式会社税務研究会 2021年7月発刊)
Web媒体
・ZEIKEN LINKS「わかりやすい‼ はじめて学ぶM&A 誌上セミナー」第1回~第15回(株式会社税務研究会)【外部リンク】
・ZEIKEN PRESS「はじめて学ぶM&A」第1回~第5回(株式会社税務研究会)【外部リンク】
・NEO BANK「会計とは何?会計士が基礎をわかりやすく解説」(住信SBIネット銀行株式会社)【外部リンク】
・Netpress「いま押さえておきたい 「新・収益認識会計基準」の内容と企業の対応」(SMBCコンサルティング株式会社)【外部リンク】
研修講師・講演
・大手企業様向け新人研修【経理実務・財務諸表の読み方】
・大手企業様向け経理研修【初級編:仕訳とは~上級編:連結決算・税効果会計まで】
・新収益認識基準対応研修
・SPCの実務研修
・GK-TKスキームの実務研修【日常業務~決算整理】
・プロジェクトファイナンス実務研修
・税効果会計研修
・経理実務研修
・小学校、中学校への租税教室講師 等